世界でいちばん透きとおった物語<杉井 光>

<あらすじ>

大御所ミステリ作家の宮内彰吾が、癌の闘病を経て61歳で死去した。女癖が悪かった宮内は、妻帯者でありながら多くの女性と交際しており、そのうちの一人とは子供までつくっていた。それが僕だ。宮内の死後、彼の長男から僕に連絡が入る。
「親父は『世界でいちばん透きとおった物語』というタイトルの小説を死ぬ間際に書いていたらしい。遺作として出版したいが、原稿が見つからない。なにか知らないか」
奇妙な成り行きから僕は、一度も会ったことがない父の遺稿を探すことになる。知り合いの文芸編集者・霧子さんの力も借りて、業界関係者や父の愛人たちに調べを入れていくうちに、僕は父の複雑な人物像を知っていく。やがて父の遺稿を狙う別の何者かの妨害も始まり、ついに僕は『世界でいちばん透きとおった物語』に隠された衝撃の真実にたどり着く――。

 

<評価>★★★★☆

これは確かに中々思いつかない仕掛けで、非常に感心しました。あらすじに書いてある通り、主人公である燈真は自分の父である有名作家である宮内が残した遺作の原稿を探すことになるのですが、母は父の不倫相手に過ぎず、燈真を生んでからは殆どやりとりをすることもなくなっており、息子である自分も父と全く面識がありません。父の遺作を探す過程で、父の他の愛人であった女性3人から様々な話を聞くにつれて、父が過去に誰かを殺そうとしていたことを聞くことになります。果たして父が殺そうとしていた人物とは、そして父の遺作である「世界でいちばん透きとおった物語」とはどんな物語なのか、というのを探し当てるのが大まかなストーリーです。

これは小説の題名自体が非常に大きな意味を持ち、また最後に真相が語られた際に、改めてこの小説の構造を見てみると、その驚きの仕掛けに気づきます。

最後のページに空白でかかれた部分も、宮内が考えていた仕掛けと、本小説の題名を考えると容易にわかるようになっています。これはかなり斬新で、他に類を見ない仕掛けだと思いました。

惜しむらくは、話自体は割と王道というか、ある程度予想がついてしまうことと、最後の「」の仕掛け自体はちょっと奇を衒いすぎというか、ひねりすぎている気もしました。多分若い世代にはすごく受けると思うのですが、ひねくれきった大人には、仕掛けがなくても予想は出来るものになってしまって、わざわざ空白にする意味は?と思ってしまいました。

とはいえ、この小説は非常に珍しい仕掛けで書かれており、作者様、編集様、校正様、他製本作業の方々など多くの方が大変苦労されて作られたであろうことは想像に難くありません。電子書籍化不可能な小説というのは全くその通りです。

是非一読をお勧めする逸品です。